アロマバスの始め方ー安全に楽しむ「基本のき」

Contents

アロマバスの始め方

日ごろの疲れを癒してくれるアロマバス。良い香りに包まれながらゆっくりお風呂に浸かる時間は至福の時です。

この記事では「アロマバスなんて敷居が高いのでは?」と思われている方にもぜひ試して欲しい、簡単かつ安全なアロマバスの始め方を解説します。

楽天で圧倒的な人気を誇るディフューザー!

アロマバスの楽しみ方

 アロマオイルはお湯に溶けず、また成分が濃縮され肌に刺激を与えることがあるので、そのままお風呂に入れるのではなく、希釈してから入れるのが基本です。

アロマオイルをお風呂に直接入れてはいけない?その理由とは

ではなぜ、アロマオイルを直接お風呂に入れることを避けるべきなのでしょうか?

その理由は、アロマオイルはお湯に混ざらないからです。

お風呂にアロマオイルを垂らすと、アロマオイルはお湯に混ざることなく表面に浮いた状態になります。つまり、そのまま入浴してしまえばアロマオイルの原液が肌についてしまうことになるのです。

アロマオイルは天然成分といえども、植物の香り成分が凝縮されているため、

原液が肌につくと

  • 肌が赤くなる
  • かゆくなる
  • チクチクする

といった肌トラブルが起こる可能性があります。

「キャリアオイル」をプラスする

キャリアオイルとは植物油のことで、ホホバオイルやスイートアーモンドオイルなどを指します。

アロマオイルを5ml(小さじ1)程度のキャリアオイルで薄めてからお湯に入れることで。アロマオイルによる肌への刺激を軽減することができます

さらに、キャリアオイルの保湿効果や美肌効果も手伝って、お肌もしっとり保湿されます。

「乳化剤」をプラスする

敏感肌の方におすすめの方法は乳化剤をプラスするというものです。

乳化剤には水と油のように本来混じり合わないものを均一に混合する働きがあり、乳化剤を使うことでアロマオイルをお湯に分散させることができるのです。それにより肌への刺激を少なくすることができます。

乳化剤はさまざまな製品がありますが、ネットで成分などを比較検討しながら選ぶのがオススメです。

アロマオイルはどれくらい入れるのがいいの?

お風呂でのアロマオイルの使用量は、オイルの種類や個々の健康状態、肌質などにもよりますが、

  • 全身浴または半身浴:1〜5滴
  • 部分浴(手浴や足浴):1〜3滴

が目安とされています。

アロマオイルをキャリアオイルや乳化剤で薄めてからお風呂の湯に入れ、よくかき混ぜてから入浴しましょう。

特に気をつけたいのは、柑橘系や針葉樹、スパイス系、レモングラス、ペパーミントなどのアロマオイルで、皮膚を刺激する成分が含まれているので注意が必要です。

安全に楽しむ!アロマバスの注意点

品質の良いアロマオイルを

アロマオイルと一口に言ってもその品質は製品によってさまざまです。格安で販売されているアロマオイルの多くは合成香料のため、アロマバスには使えません。

アロマバスには100%天然&純粋な「精油(エッセンシャルオイル)」を使うようにしてください。また、古くなった精油は肌トラブルの原因になりますので、アロマバスなど肌に触れる用途には使わないでください。

お子さんと入浴したい時には

原則として肌が敏感な2歳までの小さなお子さん・赤ちゃんはアロマバスは控えるようにしましょう。
3歳以上のお子さんの場合も、滴数を少なめに、皮膚の状態などをを確認しながら慎重に使うように心がけてください。

もしも肌トラブルが起きてしまったら?


肌に何らかの刺激を感じたら、すぐにお風呂からあがりましょう。

個々の体質や健康状態、そのときの体調などによって、アロマオイルが肌に合わない場合があります。

赤みやチクチク感じる箇所があれば、植物油を含ませたコットンや綿棒で拭き取り、石鹸を使ってよく洗い流すようにしましょう。

楽天で圧倒的な人気を誇るディフューザー!

まとめ

 いかがでしたでしょうか。

アロマバスが初めてという方も、入浴の仕方や注意点を知っておくことで気軽にアロマバスをはじめることができます。

肌の調子や体調と相談しながら安全にアロマバスを楽しみ、癒しのひと時を過ごしてみてくださいね。


今回は、アロマが安眠に効く理由やおすすめの種類をご紹介しました。
 
自作でアロマケアを作る場合でも、少ない材料でできるので簡単にできます。

ぜひ、リラックスして安眠できる、お気に入りのアロマオイルを見つけてくださいね。

Cosmo Irise

豊富な商品ラインナップを揃えている@aromaはイチオシです!

この機会に、お部屋を快適空間にしちゃいましょう!