【初級者~上級者まで】アロマオイルの正しい使用法とおすすめの香りを徹底解説

みなさんは、香りを嗅いだ時、心がほっとしたり癒されたりした経験はありませんか?

今回は、アロマの基礎知識や正しい使い方、おすすめの精油の香りを、初心者さんにも分かりやすくご紹介していきます。

楽天で圧倒的な人気を誇るディフューザー!

今だけ限定!ラサーナアロマオイル+ディフューザーセットが4950円OFF

Contents

アロマの基礎知識について

アロマオイルとは植物や樹皮、花、果皮等から抽出した「精油」「エッセンシャルオイル」のことです。この抽出したアロマオイルを使い、美容であったり、心身の健康を保つために応用することを「アロマテラピー」といいます。

Cosmo Irise

五感(視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚)の中で、「嗅覚」のみ感情や自律神経に影響を及す脳の大脳辺縁系に直接伝わり効果があると言われています。

皆さんも経験があるかもしれませんが、アロマの香りを嗅いだ時に、安らぎを感じたり、ほっこりとする感覚などは、脳の大脳辺縁系にアロマの情報が伝わることで、心身に対しても良い影響を及しているのです。

誰でもできる!アロマ利用法をご紹介

Cosmo Irise

仕組みについてよく理解できたところで、ここからは実際のアロマの利用方法について解説していきます。

沐浴法の方法

お湯に浸かり体やその一部を温めることを”沐浴”と言います。

水分が蒸発する際にお風呂から漂うアロマの香りによって、心身を癒しつつ温感効果を高める期待ができます。

1. アロマバス利用法

アロマオイルを直接お風呂に1~5滴ほど入れることで、沐浴法ができます。

しっかりと休みたい日には、39度程度のぬるめの水温に設定し、じっくり温まりましょう。

逆に元気をもらいたい、活力を漲らせたい、という場合は、42度程度の少し熱めのお湯に短時間浸かるようにしましょう。

お湯の温度による身体への好影響とプラスして、アロマの香りの効果との相乗効果が期待できます。

アロマオイルをたくさん入れると匂いが強くなり心地よいですが、初めのうちは1~2滴程度から始め、徐々にお好みの量に調整していきましょう。

Cosmo Irise

アロマオイルは入れすぎると皮膚がピリピリするなど、刺激を感じる場合がありますので、注意しましょう。

この方法では、入浴とアロマオイルの香り、両方のリラックス効果を感じることができるため、身も心も疲れを感じている方におすすめです。

普段湯船に浸からない方は、少しだけお湯を溜め、10~15分程度足や手に浸らせると体全体が温まります。

長時間のデスクワークが原因で、肩や腕のコリがある人は「手浴」を、体質的に冷え性の傾向がある人は、「足浴」をしてみましょう。

芳香浴の方法

森林の中で安らぎを得ることを森林浴と言いますが、この森林浴のアロマバージョンが芳香浴です。場所を問わず、アロマオイルの香りを拡散させて、香りに包み込まれるのを楽しむことを言います。

ハンカチ・ティッシュを用いる方法

アロマオイルをハンカチやティッシュなどに1~2滴垂らすだけでも、効果のある芳香浴を楽しめます。芳香浴という言葉を聞くと、市販されているディフューザーを使用することを想像される方の多いかと思いますが、コストがかかってしまうため、ハンカチ・ティッシュによる方法で効果を感じた後に購入を考えても良いかもしれません。

Cosmo Irise

低コストでかつシーンを選ばずできる方法なので、初心者の方にとってもおすすめな方法です。ハンカチやティッシュを使う手軽な芳香浴であれば、電車の中であったり、人混みの中にいても気軽にリフレッシュできるのも大きな利点です。個人的なおすすめとしては、枕にタオルをひき、そのタオルにオイルを染み込ませる方法で、この方法により睡眠の質の改善も期待できます。

マグカップを使った方法

マグカップなどの容器に70〜80度のお湯を入れ、お好みのアロマオイルを1~4滴垂らします。暑い水から発生する上昇気流と共に、アロマの香りが広がるので、手軽に芳香浴のお楽しみいただけます。

Cosmo Irise

在宅ワークで家にいる時間が増え、気持ちのオンオフの切り替えが難しくなりましたよね。集中力が切れてしまったり、仕事で行き詰まったり時、この方法で作ったアロママグカップ置くだけで、リフレッシュができます。

ぜひ実践してみてくださいね。

初心者さんにおすすめ!精油の種類について徹底解説

1. ゆず

ゆずの香りは、日本発祥であることもあり、色々な場面で親しまれている香りです。ムカムカする気持ちや気が張っている時に気分を落ち着かせてくれる役割を担ってくれます。柑橘系の優しい香りの中にほのかな苦味を感じることができ、奥深い印象の精油です。上品な柑橘系の精油は、穏やかな気持ちになりたい時にピッタリです。

オレンジ

オレンジの香りは、先ほどのゆずの香りとはまた一味違った効果を生み出してくれます。初心者さんにも非常に使いやすい柑橘系の代表格の香りです。柑橘系の香りには、活力を与えてくれたり、前向きな気分を醸成するパワーがあります。ポジティブな気持ちにしてくれるだけでなく、緊張をほぐしてくれる効果もあるので、朝夜などシーンを問わず、使用できるのが大きなポイントです。物事が良い方向に進まず気乗りしない時、ポジティブな気分になりたい時には、オレンジの精油の力を頼ってみてください。

ラベンダー


ラベンダーの香りはとっても万能で、色々な効能を持っています。オレンジと同じく気持ちを穏やかにしてくれる効果や、ストレスからくる緊張等を和らげる効果を持っています。交感神経と副交感神経のバランスを整えてくれるリラックス効果があるので、就寝前や悩みを抱えていてリラックスしたいときにピッタリの香りです。枕などに1,2滴ラベンダーの精油を垂らして寝るだけで、翌日はクリアに起床できるはずです。

ゼラニウム

ゼラニウムの香りは、ローズとミントの間のような香りで、ホルモンバランスを整えてくれる効果があります。特に生理の際などは、女性ホルモンのバランスにより気分に波が生まれてしまう可能性が高いですが、ゼラニウムの香りによって軽減することが可能です。もちろん男性も気分が不安定な時に使用することで効果を実感できます。

アロマ入り化粧品で癒されよう

アロマオイルの様々な利用方法解説してきましたが、実際の生活の中で、どのようにアロマを取り入れるか、イメージが湧きにくい場合もあるかと思います。

そんな悩みをお持ちの方にピッタリなのが、化粧品と共にアロマタイムを楽しむ方法です。

店頭に並んでいる化粧品を機能だけでなく、自分の気分を上げてくれる香りを軸に選んでみたり、得たい効果から化粧品を逆に選んでみるなど可能性は無限大です。

お気に入りの香りを町中に探しに行くことを考えるだけでワクワクしますね!

楽天で圧倒的な人気を誇るディフューザー!

今だけ限定!ラサーナアロマオイル+ディフューザーセットが4950円OFF

アロマオイルと共にQOLを上げていこう

この記事では、「初級者~上級者まで使えるアロマオイルの正しい使用法とおすすめの香り」について解説してきました。

在宅勤務が増えている中、家で一日中過ごす機会が増え、オンとオフの切り替えがつきにくいことに不満を抱えている方、日常生活をもっと快適にストレスを軽減しながら暮らしたい方は、ぜひ紹介した方法でアロマオイルを使って癒しの自分時間を過ごしてみてくださいね

Cosmo Irise

ここまでお読み頂きありがとうございました!